2010-01-01から1年間の記事一覧

寒い時は白玉入り生姜スープ

週末寒波と雨の影響で、台湾のクセして(?)寒いのなんの。 堪らんので、生姜をぴりぴりに効かせた「湯圓(たんゆえん)」をすすって過ごす。 何か食べてないと体が冷える。台湾の家は基本的に暑さと湿気に対応して作られているので、冬はだめ。 しかもボロ…

冬至

22日夜9時、冬至だというので先生のお招きで「星を観に」先生んちの庭へ。 実際寒くて天気も思いっきり曇りなので、当然行きたがらぬ者が多かったが、必死に電話してかき集めたらまあまあの人数になる。このセンセ主任で、多分年も一番上の方。仕事忙しい…

騒音シャオジエ

ルームメイト、ならぬ寮の同じ階に住むひとりが放つ騒音にみんな辟易している。わたしも管理人に相談にいったら、他の人からも苦情が来ているという。注意されているはずだけど、いっこうになおらない。 ちょっと具合の悪い人みたいな気もするので、直接は誰…

枝豆ミックス

今日の弁当「ケチャップチャーハン」をよく見たら、ミックスベジのグリーンピースが枝豆だった!証拠写真

まったくだ、漫画。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1437983&media_id=85 台湾人に心配されてるよ!(お世話様です。)日本の文化から漫画が衰退したら、一体何で競争力を持とうというのか。。。

亜大会テコンドーの顛末は如何に?

日本の大手メディアではあまりニュースになっている気配がないが、台湾では結構大変なことになっている。 食堂でテレビニュースを見ても複雑で、肝心なことの次第が分からない。 日本語の大手新聞でヒットしたもの 読売 http://www.yomiuri.co.jp/sports/new…

「海角七号」の魏徳聖監督、花蓮に来る

日本でも公開された「海角七号」魏徳聖監督が待望の新作「セデック・バレ」(「賽徳克巴莱Seediq Bale」)を撮り終わり、大学で講座を行った。タイトル【大師講座】「有夢最美 築夢成真」から分かるように、夢を叶えた監督に学んでほしい、というのが企画側…

花蓮自爆ネタ

県の招待でサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団が来るんだって、へー。というのでこの間も友だちと話題になり、 わたし「花蓮まともなホールないのに、そういえばどこで演奏するの?」 友人「外らしいよ。ほら、あの最近芸能人呼ぶために作った…

ケーキ。

11月は誕生日が連続。先週もアメリカ人同学の25歳(!)を祝ってみんなで不味いケーキを食べた。で、今週はもうそんなタイワニーズケーキは食べたくないので、自分で作った。(そんな暇あんのか?という突っ込みは自分でするから言わないでー)旨い。 自…

いい加減にしてほしいこの長雨。

もう1週間になるだろうか。 洗濯溜まって、もう服がなくなりかけている。 今日の授業にどうやって行こう?自転車。。。颱風よりある意味タチ悪いぜ。

好朋友、それは夜のセブン

コンビニにこれほどまで通いつめる生活があったろうか。 教室、寮、図書館、学食、そしてセブン。という生活圏内で、心の支えはやはり。自分あくまでセブン派ではないながら、だって台湾中がセブンだらけだもん!季節限定玉井産マンゴープリン25元、結構い…

海辺の素敵な民宿

にて、今日は学科の院生親睦会。 先輩たちとも知り合って楽しかったのだけど、こういう時に写真を撮るのが苦手なので、結局一枚も撮らなかった。海辺に降りたので、ドアストッパーにする石をがっつり拾う。記念になるのは、写真だけじゃないんだ。

アボガド

宿題が溜まっているのでまずは現実逃避。ご近所さん家にアボガドの樹があり、肥料もやってないのに大量に実がなり、うちの方にまでぼとぼとおっこちてきて掃除大変なので、おじさんがだいぶ枝を切り落として、うちに落ちないようにしてくれた。8月のことで…

イタリー麺

中国語でスパゲッティなどのパスタ類を「義大利(イタリー)麺」と呼ぶ。学食にて「義大利醤麺」と書いてあったので、給食のソフト麺みたいなのにミートソースかなあと思って頼んでみた。 わずかにイタリアを思わせるものとしては、オレガノ風味のトマト(ケ…

映像人類学

昨今の人類学やってる人がカメラとかビデオを持ってドキュメンタリーを撮ることも少なくないわけですが、境界線が曖昧な仕事なので「撮るならちゃんとやれよ」というために、学校ではひとつ映像を教える授業があります。毎週映画を見て、理論を討論する。先…

台風一過

何ごとかと思うほど何度も知らない番号から無言電話がかかって来て、やっと繋がったらこの台風を心配してかけて来た母からの電話だった。初めてでSkypeコールの使い方が分からなかったらしい。 脅かさないでくれ。。。土曜日は嵐の前の静けさで、大変天気が…

台北市「助你好孕」キャンペーン

テレビのない生活なので、人の家や食堂でたまに見るとへー、と思う。台北市が5月頃「助你好孕(zhu ni hao yun)」という少子化対策を打ち出していたらしく、そのテレビCM。(祝你好運/グッドラック、の語呂合わせなのが漢字ワールド) http://www.youtube…

村の図書館を実況する

週末や休みなどよく、この村に来ています。 花蓮駅から急行で1時間弱、結構な田舎だと思うけど、とはいえほんとの僻地、山奥ではないので、駅前にはコンビ二もあるし、薄暗いネカフェみたいなのもあり。しかし田舎の不良の溜まり場みたいなとこはタバコくさ…

手続きにイライラ

台湾に限らず、異文化で暮らしている人は「なんでも日本と比べない」というルールを持ってないと、たいていの国で簡単にブチキレてしまうのでは?と思う。「サービス」とか「仕事」とかの概念はここでもだいぶ違うのです。例えば今手続きしている学校の事務…

台南旅行その4(打ち止め)

墾丁、台東、ただいま花蓮 寝たらちょっと元気になって、しっかり朝飯食って国立公園を散歩。雨ふってないだけでいい気分だ。 台湾は下半分が熱帯気候に分類されるので、こんな小さい国でも植物とかの感じが北と南で目に見えて違う。わたしは門外漢ながら植…

台南旅行その3

台南から墾丁(ケンティン) 台南2日目。天気なら天気なら二つ目のメインイベント塩田http://salt.tnc.gov.tw/jp/history/index.phpに行きたかったが、雨。塩田でそり遊びがしたかったのに。赤カン楼(せきかんろう)へ行ったり、お土産買ったりして観光した…

台南旅行その2

嘉義から台南今回の旅行のメインイベントは二つあり、ひとつは雲林、嘉義の海上を漂う砂地へ行くこと。この二県の境目あたりに「頂洲」という砂でできたフローティング・アイランドがあって、どちらの側からも船で渡ることができる。今は雲林県に属している…

台南旅行その1

東京から花蓮に戻って2週間以上、何をしているのかといえばひたすら暑さに「負けている」今日この頃。本当にごはん食べるのもおっくうなくらい(食べるけど)。でも9月以降忙しくなる(また学校いきます)と思うと、もったいない気がしてかねてより行きた…

部屋はがらくた市

ちょっと整理を始めると昔のがらくたに引っかかって遊んでしまう。昨晩発掘された懐かしいもの アメリカで買ったミニ・トーテムポール キョンx2のメモ帳 誰かのお土産チャイナトランプ ココロジー 友だちがダビングしてくれたジュリーヒットメドレー その友…

大きいパン

今までで最もでかいパン、というのを作った。粉の分量が1キロを超えると、家庭で焼くとするとこれが最大サイズかな、と思う。消費させられる方も大変なので、今後はたいがいにしようと思うけれど、結構パン屋気分を味わえるので、パンづくりが趣味の方はい…

「流木バレッタ」試作品

台湾の友だちと何か一緒に面白いことがしたくて、アクセサリーを作ったりしている。自分用に作ったものも、ちょこちょこ「売ってくれ」といわれるので、気を良くした。といってもわたし作では売り物にならないので、プロとコラボ(恥ずかしいなこの言葉)。…

いいことばかり

日本に帰ってからというもの、親しい人にいいことばかりおこる。 そうつぶやいたら、「じゃあ、しょっちゅう帰ってきなよ!」と言われる。 そういうことでもなかろうが、確かに結構な勢いで、周りがすごい。 わたしも自分のことのように嬉しい。あー、ほんと…

インド映画は長かった

笑えるかと思って「ムトゥ」シリーズを借りてみたら、長過ぎて最後寝てしまいました! 2時間半以上あった。そんな日のおやつはクリームパンです。

はまり過ぎという話もあるパン

台湾で街のパン屋があまりに不味い、いえ不味いとばかりは言えないけども、日本でいったら30年前の給食みたいなパンばっかしで、パン文化の留学生は完全になじめない。 ちょっと引いててかわいそうだった。アメリカ人のルームメイトはそれでもスーパーの食…

ア○クロにて。

銀座ニコンサロンへ行った帰りに、妹に「後学のため」と連れて行かれた7丁目とあるファッションビル。 聞いてはいたけど、おもしろスポットだった。でも買うものがない、香水が強すぎて口が苦くなる、音が大きすぎて話ができない、照明暗くて商品が見えない…